日曜日, 12月 09, 2007
木曜日, 11月 29, 2007
金曜日, 11月 23, 2007
日曜日, 11月 18, 2007
日曜日, 11月 11, 2007
土曜日, 11月 10, 2007
月曜日, 10月 22, 2007
衝突の連絡
多分、ガードに大型のクレーン車などが衝突して上の線路に影響があることを想定したお願いなのだと思いますが。 このようなケースはぶつけてしまった車の運転手がどこに連絡してよいやらわからないときのためのものですから「車をガードにぶつけてしまった運転手または目撃した方は、先ずこちらへ連絡してください」と、衝突対象物「ガード」を明示したほうが良いでしょう。
水曜日, 10月 17, 2007
水曜日, 10月 03, 2007
月曜日, 10月 01, 2007
フランスの道路基準点
日曜日, 9月 30, 2007
金曜日, 9月 28, 2007
火曜日, 9月 25, 2007
サンジャック・ドゥ・コンポステーロ
月曜日, 9月 24, 2007
フランスの柔道
月曜日, 9月 17, 2007
京都の建物
土曜日, 9月 08, 2007
この漢字は何と読むのでしょうか。
これは宝と財と招くの文字を組み合わせて作ったおめでたい漢字で「七福神の乗った宝船」を飾ってあるのと同じことですという説明でした。 なるほど。でも食事中この文字が気になって仕方ありませんでした。
金曜日, 8月 31, 2007
木曜日, 8月 30, 2007
食品パッケージ
今回は購入してふとパッケージの裏を見て、少し混乱しました。 原材料はイラン産で原産国は中国とはどういうことでしょうか。 さっそく、書いてあるお客様相談係に電話をすると、丁寧に答えていただきました。
イチジクそのものはイランで採れたものに間違いありません。これを一旦、日本に輸入し、改めて中国へ送り、乾燥させて袋詰めをするとのことでした。
それが、何故、原産国表示になるのでしょうか。 加工国ならわかりますが。
一行目の「地中海沿岸の太陽がふりそそぐ、、、、、と書いてありますが、イランと地中海とはかなり離れているのにおかしいのでは」とも、伺いましたが、「ニュアンスを伝えているだけです」というお答えでした。 それなら地中海地方のとでも記述すればまだしも、わざわざ「沿岸」とまで厳密に書かなくてもよいのでは。
「ペルシャの太陽がはぐくんだ、、」でも良いと思いますが、何故、わざわざ地中海を持ち出したのかわかりません。
このパッケージのお陰で久方ぶりに世界地図を眺めることになりました。
金曜日, 8月 24, 2007
パン屋さんの看板
木曜日, 8月 23, 2007
火曜日, 8月 14, 2007
月曜日, 8月 13, 2007
バスクの力自慢大会
前に置いた大きなタイヤの上に投げ落とします。たいへん持ちにくそうで角がいたそうな塊ですが、司会と観客の応援で5-6回持ち上げました。すごい。
結局、この写真では後ろのブルーのシャツの選手が見事優勝。 競技終了後、持ち上げようと試みましたが、ひとつでもやっと少し持ち上がるというありさま。 しかも持ち手が細く選手にはつらい競技です。
日曜日, 8月 12, 2007
土曜日, 8月 11, 2007
登録:
投稿 (Atom)